黒川支店  可児 道夫 (かに みちお)

 今年の夏は記録的猛暑で、暦上では秋の9月も残暑厳しく、体調管理に苦労されたと思います。先日、小さな変化ですが「秋」を感じることができました。

何を行なうにも過ごしやすい気温、秋の恵み「秋刀魚」、「松茸」、「秋茄子」、「栗」などが楽しみな季節になってきました。

ついつい美味しいものを見つけると、それを目的に遠出したりします。

全国の名産品や、お取り寄せ商品、地域特産品、産直市場、デパ地下スイーツ、食べログ検索など1年中食欲の秋という感じです。
 目標や目的を持って出掛けたり楽しむ時は、生き活きと輝いています。

仕事も同じで、目標や目的を持つことで考え、行動し、それが成果につながってゆくと思います。

必ずしも成功だけではありませんが、次に繋がるヒントや道しるべとなり、今後の活動に活かせると思います。

 

金山支店 藤岡 富夫 (ふじおか とみお)

 秋には欠かせない秋刀魚は、今年は気候変化のせいか不漁のようです。

秋刀魚漁に出た漁船が鰯ばかり獲れて肝心の秋刀魚をあまり獲れないようです。

スーパーなどでは少し値段が上がるのではと予想されますが、秋刀魚の美味しい塩焼きを紹介したいと思います。

材料は、秋刀魚、大根、塩です。まず秋刀魚を選ぶ時は、背が青く艶やかで皮がむけていない新鮮なものを選びます。

下ごしらえで、秋刀魚を水洗いし水気を拭き取ります。

新鮮なものは腸も美味しいのでそのまま使います。焼く直前に秋刀魚の両面に塩を適量振ります。コンロで焼き網を使うときは、盛り付ける時に表になる方から先に焼きます。

出来れば備長炭で焼くのがやっぱり一番です。

火は強火で表4裏6の割合で焼きます。秋刀魚や鰯、鯖などの青魚は皮と身の間にある脂(魚毒)がまずく、特に鯖は脂で当たる人もいるくらいです。

煙がでて焦げ目がつく程度に焼くのが良いです。最後に大根おろしを多めに作って皿の手前に盛ります。

好みによってレモンを添えてください。

 

西春支店 金城 義博 (かねしろ よしひろ)

 夏は終わりましたが、まだまだ暑い日が続いています。

皆さんは夏バテや体調不良を起こしていませんか?先日、台風による大雨の影響で何人かの方が行方不明となっていますが、皆さんのご家族や親戚、友人は大丈夫でしたか?

台風が過ぎるごとに涼しくなり、季節が変わっていくのを感じます。
 私が好きな季節は秋です。

秋と言えば食欲の秋、読書の秋など色々あります。以前私が勤めていた会社で、高山や中津川の方へ行くことがあり、その時に高速道路から見える景色と紅葉を見るのが好きで、行くたびに楽しみにしていました。

今では高山や中津川の方へ行くことはなくなってしまいましたが、近くの木々やトンボなどを見て「秋だなぁ」と感じています。

皆さんにとってはどんな秋ですか??


港支店 久保田 清徳 (くぼた きよのり)

  秋と言えば、ありきたりかも知れませんが「食欲の秋」です。

その中で私が秋を感じる食材は「秋刀魚」です。毎年この時期に、スーパーの鮮魚売り場で売られている秋刀魚を見ると食欲をそそられます。

しかし、今年の秋刀魚は初売りの時は値段がとても高く、なかなか我が家の食卓に上がることがありませんでしたが、ここ最近になって値段も落ち着き、ようやく食卓に並ぶようになりました。
 昔は庭先で七輪を使って焼いたりして風情がありました。

風情はなくなりましたが、今は魚焼きグリルで焼いて、大根おろしとすだちをそえて美味しくいただいています。

秋の味覚はいろいろありますが、やはり「私にとっての秋」=「秋刀魚」です。

 興味を持って下さった方は、是非一度、足を運んでみて下さい。

 

犬山支店 河合 逸郎 (かわい いつろう)

 私はスポーツの秋です。

小学3年生から始めた硬式野球を高校生まで続けた長男に感謝です。

私はもともと小学生に野球の指導をしていたこともあり、息子にも3年間指導しまいた。

毎週土日と祝祭日は練習で朝8時くらいから夕方まで、大会の時は現地へ朝7時までに行っていました。毎回、弁当を2人分作って朝食も2人で食べて練習に向かいました。

中学生になると練習場所が違うので息子を送ってから、私は小学生の練習に向かい、朝から忙しくしていました。

高校生になると静岡県の高校で寮生活になり、私は毎週様子を見に行っていました。

大会は今まで通り現地集合で応援に行っていました。
 約9年間、西から東へと大会などに応援に行き、相手チームの父母と知り合いになり、今でも付き合いがあります。

普通に生活していたらこのような体験は出来なかったと思います。

写真は息子が高校2年の秋期大会2位で東海大会出場が決定した時のものです。

 

中川支店 大野 明年 (おおの あきとし)

 私が秋を感じるのは、何と言っても“もみじ狩り”です。

燃え盛るような赤を中心に、オレンジや黄色、そして脇を固める緑色のインパクトからすれば、春の桜の比ではないと思います。

ある意味前向きな色合いだからこそ、少し寂しさを感じる秋の中でみごとに映えるのだと私は思います。
 私にとって紅葉は、秋のちょっぴりオセンチな氣分を吹き飛ばす、とてもエキサイティングな絶景なのです。

今まで色々な所に紅葉を見に行きましたが、京都、奈良、滋賀など有名な寺院や史跡などが点在している土地は、ちょっとしたテーマパークのようで、いくら時間があっても足りません。
 今年もぜひ“感動と興奮!?”のもみじ狩りに出かけたいと思います。

 

大高支店 坂本 浩二 (さかもと こうじ)

 「天高く馬肥ゆる秋」、秋と言えば食欲、スポーツ、読書、紅葉、月見など色々ありますが、やはり私は食欲の秋です。

この時期は新潟の妻の実家から新米のコシヒカリが届くので、おかず一口で炊き立てご飯1杯をペロリです。

キノコ汁が出た時には尚更箸が進みます。夏バテ気味でご飯がのどを通らない7、8月と違って食べ過ぎてしまい、ベスト体重より3,4キロ体重が増えます。

運動しなければと思いながら、腰が重くなかなか動きません。
 この秋は健康の事も考え、運動不足解消と読書をしたいと思います。

お気に入りの小説家の新作を手に入れたのですが、休日に家のソファでのんびり読むのではなく、仕事の時に運転席の狭い空間で休憩中に読もうと思っています。

そうすることで、より小説の中に入り込めます。この秋を皆さんも満喫しましょう!!

 

春日井支店 真鍋 光子 (まなべ みつこ)

 テーマとは少し違うかもしれませんが、「里の秋」という歌をご存知でしょうか?

「静かな静かな里の秋・・・」のフレーズで始まる柔らかなメロディの童謡です。

ご存知の方は、日本の秋の風景を歌った平和な歌だと思っておられるかもしれませんが、実は太平洋戦争中に作られた戦争の歌です。

家で待つお母さんと子供が、戦地に赴いたお父さんが無事に帰ってくることを願い、その想いを込めた歌なのです。
 私が小さかった頃、戦争が終わり戦地から引き揚げてくる人が多くいました。

その頃に、その曲がラジオからよく流れていました。今でも時々、テレビやラジオからこの歌が流れてくると、戦時中や戦後の物が無かった頃のことを思い出します。

今日では、その当時と比べると物も豊富に有りますし、空襲を恐れることも日本ではありません。それでも時折、あの頃のことを思い出します。


岡崎支店 杉村 直哉 (すぎむら なおや)

 私にとっての秋は、食欲の秋です。

夏は非常に暑かったため、食欲がわきませんでした。今はだいぶ涼しくなり、胃が活発になって食欲が増してくる季節です。

毎週日曜になると、妻と義母と3人でつけ麺を食べに出かけます。休日のラーメンは私にとって欠かせないメニューの一つです。

原稿を書いていたらラーメンを食べたくなりました(笑)。ラーメンは体にあまり良くないと言われていますが、美味しくてやめることはできません。
 これからも健康に氣を配りながら、雑誌やインターネットなどで調べて色々な種類のラーメンを食べ歩きたいです。

皆さんのおすすめの店などがあれば是非教えてください。

私にとってラーメンは生涯やめられない存在です。

 

四日市支店 渕上 英 (ふちがみ ひいで)

 体にこたえる厳しい夏もやっと終わり、朝夕過ごしやすくなった今日この頃です。

秋と言えば読書、スポーツ色々ありますが、私は何といっても食欲の秋です。

私の実家は、熊本県の北部にある山鹿市という温泉町にあります。

小学生の頃、柿の木に登り皮をむかずにかじったことや、学校帰りに鬼饅頭を買って食べていたことを思い出します。

当時は食べ物も少なく、何を食べてもおいしかった記憶があります。
 私事ですが、昨年の4月に病気をして生まれて初めて入院しました。

今は身体も良くなり、主治医からは何でもいいから食べて体力をつけるように言われ、退院してからしばらくは、口を動かしていない時がない程食べました。

その結果、体力がついたかどうか分かりませんが、体重が10キロ増えました。

今度は糖分、脂質のあるものを控えるようにと言われましたが、一度ついた脂肪はなかなかとれません。

タバコ、アルコールもやめて食欲は人一倍あるのですが、野菜中心の食事には今一つ物足りません。

食欲の秋、私にとっては摂生の秋になりそうです。

 

三好支店 坂本 昌隆 (さかもと まさたか)

 読書の秋にちなんで、今回は一冊の本を紹介します。

タイトルは『心が熱くなる名将の言葉』で、悩んだ時や自分自身がどうあるべきかを考えたい時に読んでいます。

その中で私が最も好きな言葉は「おもしろきこともなき世を おもしろく」です。

これは幕末の武将の一人である高杉晋作の言葉で、「自分にとって面白くないことを、考え方を変えて面白く、楽しくしてゆこう」というものです。
 皆さんは何かをする時や、働いていてきつい、つらいと感じたことはないでしょうか?

そのような時こそ考え方を変えてみると面白く、楽しくなってきます。

きつい、つらいと感じたら、それだけのことを私は信頼され任されている、と考えることで嬉しい、楽しいと感じる。

この本には命を賭けて戦ってきた名将たちの教訓がたくさんつまっています。

是非皆さんも読んでみてください。

 

本 社 営業推進本部長 宮下 勝美 (みやした かつみ)

 秋と言えば、食欲の秋、読書の秋などが一般的ではないかと思います。

しかし、私にとって今年の秋は、長年の不摂生が原因で不覚にもダイエットを兼ねた食事療法の秋となりそうです。

以前より血糖値が少しずつ上昇してきていて、周囲の方より食生活などの生活習慣を見直すよう指摘を受け続けていたのですが、自覚症状の無さから改善を怠ってきました。

 今年の7月に別の病気で検査を受けた際、血糖値が更に上昇していることが分かりました。先生より、改めて糖尿病の怖さなどの指導を受け、ようやく自分の今の状態に危機感を持つことができました。

その日以来、食事の取り方や摂取量などの食生活を全面的に見直し、減量に取り組む毎日が始まりました。

まだまだ大きな成果は出ていませんが、これからも秋の食欲に屈することなく、なんとか今年中に正常値に戻せるように頑張ってゆきます。

また、身体への食欲を抑えた分、脳への食欲を旺盛にしてゆくために読書を通じて痩せ細ってしまっている頭への栄養を補給してゆきます。

私が言っても説得力に欠けますが、日頃から身体のケアを大切にして下さい。

 

車輌部 北 昌広 (きた まさひろ)

 私にとっての秋は、魚釣りの秋です。

秋にはメバル、カサゴ、アイナメ、そしてハゼ!!この魚たちは釣って楽しく、また食べても美味しくて、とてもたまらないです。

休みには子供を連れてハゼ釣りを楽しんでいます。ハゼの刺身はとても美味しいのでやみつきになります。

皆さんは食べたことがありますか?
 そして今では、車輌部の光山さんと加藤さんと石カニ獲り、イカ釣りに行っています。

イカと言っても、ヒイカという15cmくらいのイカで、ライトで海を照らして海面を見ていると光に誘われて海底からワッサーと上がってきます。

そのイカを釣って楽しんでいる今日この頃です。

魚釣りはお金がかかるとか、餌が気持ち悪いなどのイメージがありますが、イカ釣りはルアーを使うので自分の小遣いでも楽しめます。

 興味のある方は一度近くの海に足を運んでみてはどうですか?