黒川支店 加藤 博之

 夏はやっぱり“枝豆”でしょう。

安くて、調理も簡単で、旨い!茹でたては特に旨い!夏の行楽に、キャンプに、飲み会に、子供から大人まで、みんなが好きな一品、目の前にあるとついつい手が出てしまう。

 アメリカでもカラオケ、トウフと同じ様に“エダマメ”として日本語のままで通じるようです。畑の牛肉と言われるくらい、良性のタンパク質で栄養もばっちりです。私の夏のやっぱりこれは、このついつい手が出る枝豆です。

 

金山支店 落合 紅星

 私は暑さには強い方で、夏は好きです。

ビールは年中飲んでいますが、特に夏のビールは格別で飲むと生き返った氣分になります。これが無いと夏が乗り切れないと思うほどです。

 その他に我が家の夏の楽しみは、一家6人で長島温泉のプールに泳ぎに行く事と、知多半島へ温泉グルメに行く事です。

どちらも日帰りで、20年以上続いている我が家の恒例行事です。

 いつまで続けられるか分かりませんが、子供達が家にいる間は続けようと思っています。

 

西春支店 岩垣  修

 私の夏にはこれというものは特にはないのですが、しいて言うなら業務中の着替えが増える事です。

汗でべったりのTシャツで納品先やお客様の所に行くのは失礼だと思うので、こまめに着替える様にしています。

それと、夏には飲む量が増えます、飲むと言っても私はお酒やビールは飲めません。ビールを飲んでいる人を見ていると、とてもおいしそうに飲むので氣持ちがいいです。

 私は、もっぱらお茶や炭酸系の飲み物をよく飲みます。でも飲み過ぎには氣を付けようと思います。


港支店 若佐 俊光

 夏には、やっぱり焼肉です。

家族や仲間同士で夕食や野外バーベキューで楽しみます。我が家のバーベキューは肉だけでなく、イカ、ホタテ、エビ、貝などの魚介類も使います。

 それらを特製ソースで味付けすれば最高です。また、おろしポン酢でもおいしいです。ホルモンやカルビ、ロースはシンプルに塩コショウで味付けして、じっくり焼くのではなく、軽く焼いて食べます。

 夏本番を迎えるにあたり、スタミナ料理で体力を付けて、暑い夏を乗り切りましょう!

 

犬山支店 小澤 研二

 私の夏の“これ”はサラダです。

暑い日は食欲も落ちると思いますが、私は全然平氣で食欲も落ちることなく、よく食べます。その中でも、サラダは欠かせない食べ物です。

特に、大根サラダ、冷やしトマト、まるかじりのキュウリなどが大好きです。サラダを食べて身体も心もサラサラ。私の夏になくてはならない食べ物です。

 

 

中川支店 近藤 和也

 私の夏は、梅雨に入る頃ホタルを見る事で始まります。

雨上がりの夜8時頃から、淡くポッポッと光ながら、フワフワと川岸の草むらから飛び始めます。

 子供の頃は近所の小川でもよく見ることができたのですが、最近は川の汚れや、小川を埋め立てて道路にしたりして、町中では見れなくなってしまいました。おすすめのスポットは、岐阜の本巣や多度方面です。

 人口の光ではなく、自然の淡い光の乱舞を小川のせせらぎの中で見ると、本当に心が癒されます。

 

 

大高支店 武田 清張

 私は3月から12月の間、毎週日曜日南区のソフトボールリーグの団体の中で、チームの監督として試合に臨んでいます。

 夏が近づいてくるにつれて、春季の優勝を意識し始め、チーム内にも緊張が高まり、試合にも熱が入ります。声も大きくなりますが、試合が終わった後は選手を集め、今後の内容を連絡し、馴染みの店で長老を筆頭に「夏にはこれ」と言わんばかりに乾杯が始まります。

 この感動は、何とも言えないうれしいものです。

 

 

岡崎支店 杉山  進

 私の「夏にはやっぱりこれでしょう」は海開き前の海水浴です。

 海開き前ということもあって、人もまばらで少なく、ちょっと入るのに抵抗はあるものの、大きな海水浴場にポツンと友達と2人きり。

暑くなる前に海に入ると、海水で身体と心が引き締まり、夏を乗り切ることができます。海は多少汚れていますが、みなさんも是非一度おためしあれ。

 

 

春日井支店 渡久地慶子

 7月5日(土)今日の温度は35度を超えました。

暑いですね。仕事中は全身汗だくでシャツもしぼれる程ですよ。

東海地方の夏はどうしてこんなに蒸し暑いのでしょうか。私の故郷沖縄の夏の温度は33度止まりです。

 この暑い夏を元氣に乗り切るために、元氣の出る食事が大事です。

沖縄ではゴーヤーを使って、豚肉と豆腐を炒めたチャンプルーをよく食べます。苦いですが、美味しいですよ。

 今晩も食卓にはゴーヤー料理が並びます。そして食後には、主人は泡盛、私は冷えた麦茶で乾杯です。やっぱり夏はこれでしょう。

 

四日市支店 須藤 昌樹

 私は現在、四日市支店の2階倉庫でディスカウントストアとドラッグストア向け商品の仕分け作業を行なっています。

 真夏の2階倉庫の暑さは尋常ではありません。私たちのピッキング作業が始まるのが15時半からで、倉庫内は40度近くなるため、作業の大変さは計りしれないものがあります。

 パートナー社員のみなさんには、シャツの替えは勿論、水分補給をこまめにしてもらうよういつも朝礼で言っています。

 そんなみんなの為に冷蔵庫の購入を考えています。

 

 

三好支店 坂本 和孝

 今年三好支店では、夏の省エネ対策として「グリーンカーテン」を試み、へちま、ひょうたん、朝顔、夕顔を植えています。

葉が繁れば、日陰効果と植物特有の二酸化炭素を吸って、酸素を出してくれます。更には植物の水分が蒸発する時に、水分が気化することで部屋の熱を吸収してくれます。

 小学校の実験では、グリーンカーテンをする、しないで温度差が10度近くあったそうです。見た目も涼しげですし、少しでも地球温暖化のためになると思います。各支店でも、どうでしょうか?

 

車輌 北  昌広

 夏といえばこれ、私の「これ」はあの小さな小さなホタルです。

私の奥さんの実家は阿久比にあるのですが、なんと家の前でヒメボタルを見ることができます。

 その自然の光を見ながらビールをグビリ。それはそれはたまりません。

子供も毎年楽しみにしているのですが年々数が少なくなって、少し寂しい氣持ちです。ホタルは6〜7月に見る事ができます。

 阿久比に行かれる方は見て来て下さい。その時、車のハザードを付けると、仲間だと思ってたくさん出てきますよ。

 

 

本社  野口 陽子

 私の夏の楽しみと言えば、三重県長島町にあるナガシマスパーランドの「花火大競演」です。

 8月になると毎週土曜、日曜の夜8時から25分間だけではありますが、打ち上げ花火が満喫できます。

スターマインなどの打ち上げ花火は勿論、仕掛け花火などもあり、毎週花火師も代わるので、花火の構成も少しずつ変わります。

 実際に遊園地まで出かけて見るのも迫力がありますが、長良川をはさんだ対岸から眺める花火も水面に映ってきれいですよ。

 
 

 

黒川支店支店長  宮下 勝美

 私は中学から10年間、柔道に没頭、夢中になっていました。

当初は強くなり、周りから認めてもらう事が嬉しくて猛練習をしていました。

 その中で一番学ばせて貰った事は、上下、横の関係を通し、人との繋がりのあり方です。厳しい中にも後輩を思っての先輩の接し方や、同期、同士の励まし合いなどがありました。

 今の私からは想像もできないと思いますが、社会人時代も軽量級で戦っていました。一週間で10kg近い減量の繰り返しでしたが、目的、目標を持ち、強い意志があったからこそ耐えることができました。

 今は太りぎみ?で身体に良くないとご指導を頂いても、意志の弱さで結果に繋がりません。これが今の自分の言動の元になっている事を反省し、成果へと繋げていきます。

 

金山支店 河合  正

 極度の緊張の中で、人は時に信じられない能力を発揮する事があり、F1レーサーだった故A.セナはそれを「神を見た」と表現しました。

 私も小学校のサッカーの試合でそれに似た体験をしました。普段の下手さからは考えられない程ドリブルが冴え、遠くからの声援や話し声がはっきり聞こえました。(幻聴かも?)家は浄土真宗なので、神ではなく仏様の足の先っちょは見えた氣がしました。

 この貴重な体験は私の自慢です。しかし、仏様の降臨はそれっきりで、それ以降、足どころか爪先すら見せてくれません。

 

西春支店 日比  貢

 大宝にお世話になって21年、社歴は西春支店の中ではオリンピック級です。ベテランの私の失敗談やヒヤリ・ハットした経験を新入社員によく話します。少しでも支店の仲間に参考にしてもらい事故を起こさないようにしてほしいからです。

 また支店のリフトはツメの長さが異なるものがあります。あわてて積み込み作業をして商品を破損しそうになったことがあるので、作業前によく確認してからリフトに乗り、慌てないようにと仲間に声かけをしています。

 私自身も事故を起こさないように氣をつけてやっていきます。

 

 

港支店  岩井 友宏

 私のマイオリンピックはピアノです。

きっかけは親戚のお姉さんの影響で、小学校低学年から小学校卒業まで習っていました。

 5年前からまた習い始め、16年のブランクがありましたが、自分の弾きたい曲をうまく弾けるようになり、今年の春、発表会で披露しました。

順位や成績はありませんでしたが、難易度に左右される事なく、多数の方々が個性的な曲を発表していました。

 私は一番最後に演奏し、自分で納得のいく良い演奏ができました。

 これからも、もっと上を目指してがんばります。

 

犬山支店 松野 勝美

 今から35年前、中1の時テニス部に憧れて入部。

初めてラケットを握って2年目にしてレギュラーに抜擢。秋の大会ダブルス個人戦で県大会へ、高校では2年生で主将を務め、西濃大会では惜しくも4位で県大会にはいけませんでしたが、持てる力を十分発揮し、精一杯戦った結果なので悔いはありませんでした。

 中、高時代はテニスさえできれば何もいらないと思える程熱中し、最高な時代でした。

 決して良い成績ではないのですが、一緒にやってきた仲間と感動を分かち合えた事がいつまでも忘れられない、一生の宝物です。

 

中川支店 諸戸 直之

 私は中学時代から大学にかけて、ソフトテニスを続けていました。

タイトルはありませんが、高校時代インターハイ等で敵として戦い、大学時代色々な舞台でペアとして戦った仲間と今も良い関係でいられる事が私の自慢です。

 その中で今は香川県にいる友人が、先月結婚をしました。

遠方ではありますが招待してくれ、大学時代の仲間たちとも再会し、楽しい一時を過ごせました。

 そんな私の自慢の仲間達をいつまでも大切にしていきます。

 

 

大高支店  外山 正文

 私は、年に8回位釣り船を貸し切って友人と沖釣りに行き大物を釣ります。

今までに釣った魚は、真鯛、ブリ、カサゴ、メバルなどで、その中でも68cmの真鯛、48cmのカサゴを釣り上げた事が私の自慢です。

釣った魚はその日の夕方にさばいて、刺身や煮付けなどにして家族と一緒に食べます。真鯛のあらの煮付け、カサゴの刺身は最高に美味しいです。

 これからも身体が許す限り、大物釣りに挑戦していきます。

 みなさんも一度沖釣りに挑戦してみませんか?

 

岡崎支店 鈴村 鉄男

 平成8年の一番暑かった夏の日です。ライフルプローン(伏撃ち)150m 30発撃ちの競技に私は出場していました。

 射撃コートがかなり熱くて、早く競技を終えたいと思い、バシバシ撃ったところ、思ったより点数が良くて、愛知県ライフルプローン大口径部門で2位という成績を取る事ができました。ものすごく嬉しかったです。

 今年、私は大高支店から岡崎支店に移ってきました。ライフル競技のよう?に情熱をもって、がんばっていきます。

 

春日井支店 大野 恵子

 私は中学、高校とバレーボール部に所属していた事もあり、今でも友人の作ったチームに月1回、子供を連れて参加させてもらっています。

 今は妊娠中でお休みしていますが、普段体を動かす機会が少ないのでこれからも続けていきたいです。

 子供達には、今回の北京オリンピックでいろいろなスポーツを見せ、自分の好きなスポーツを見つけて、体を動かし、丈夫な子に育ってほしいと思っています。

 

 

四日市支店  早川 町子

 現在、硬式テニスを楽しんでいます。

8年程前、子育てが一段落したのを機に自宅近くの楠(くす)グリーンテニスクラブで始めました。

 7年間ずっとペアを組んでいる黒宮美晴(みはる)さんとは、去年まで県のベスト16入りを、3年前は女子連の県代表として東海大会(団体戦)への出場をしました。

 楽しいテニスが大好きです。相棒の黒宮さんは、3月より四日市支店のチルドセンターで一緒に働いています。

 これからも2人で頑張りたいと思っています。

 

三好支店 奥田 博文

 30数年前、地元ではスポーツ校で有名な富山県立高岡商業高校に通い、レスリング部に所属していました。

 その中で一番思い出に残っているのは、高校3年の東京大会です。

東京はとても暑く、田舎者の私たちにはとてもきつく体調管理が難しい大会でした。私も7〜8kgの減量をしていたので、とてもきつかったのを覚えています。会場は武道館で広くてすばらしいところでした。

 団体戦ベスト8をかけて佐賀県鳥栖高校と戦い、惜しくも負けてしまいましたが、仲間が一つになり良くがんばったと思います。

 

車輌部 芳井 秀晶

 私は大宝文化祭、運動会、物流フェスティバルのポスターデザインやスローガン募集に毎回応募しています。

 いつも応募用紙をコピーして3〜5枚、デザイン、スローガンを描き出していますが、16年間一度も採用されたことがありません。

 よくよく考えてみると、不採用率は大宝の中でナンバー1ではないでしょうか?今年こそは頑張ります!

 

本社 経理部 成田 良子

 私には、嫁いだ2人の娘と4人の孫がいます。

最近は男の子3人を相手に、本氣でドッヂボールやかくれんぼをして、少々息切れ気味です。一方娘達からは、日頃感じた事、子供の育て方、病気の事など様々な悩み事の相談を受けます。

 そんな時なんとか良いアドバイスをしてあげたいと一生懸命考えます。

家族との絆が大人同士のステキなものであるためにも、私自身がいつまでも輝いていたいと思っています。

 それが私の若さの秘訣かもしれませんね。

 
 
 

HOME   前に戻る 頁トップに戻る